SSブログ
トレンド ブログトップ
前の10件 | -

石川雅之さんと、もやしもん [トレンド]

自分が好きなひとが素敵なことをされると、さらに好きになりますね☆

もやしもん(8) (イブニングKC)

もやしもん(8) (イブニングKC)

  • 作者: 石川 雅之
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/07/23
  • メディア: コミック


作者の石川さんが、昨日素敵なことをされました。
今度、実写化される「もやしもん」にちなんで、酒造メーカーとコラボのお酒が発売される、
そのラベルが、「もやしもん」の菌が前面に出ているデザインであったと。
これは、あまり良くない、と。
酒造メーカーさんにも、そのメーカーのお酒が好きな方にも、
「もやしもん」を愛するファンにも、喜ばれないような感じである、と。
これまでの「もやしもん」のコンセプトである、『通常のラベルに、ちょっと菌たちがお邪魔する』
にも反していると。

で、ラベルの総つくりかえを、ブログで提案されたと。緊急性と即応性を重視した結果だとありました。
結果として、テレビ局も全面的にそれを支持されて、酒造メーカーさんとの関係も
その他もろもろも、うまく収まったというわけです。

実際は、いろいろあったのだと思います。ブログを使う、という手段も、なかなか状況が
わからなかった中で、どうしても緊急性が高いので仕方なくそうした、という雰囲気が、
文面ににじみ出ていました。
どうして、作り変えたほうがいいのか、を丁寧に説明されていました。

しかし、
既に決まっているラベルデザインを、たとえ作者のチェックが入っていなかったものだとしても、
いちから作り直させるというのは、また『大人』としては、なかなか難しい主張でしょう。
でも、
石川さんは、多面的な視点に立って考えて、そうすべきだと決断をされた。
そして、実行された。
ブログには、誰も責めずに『こうなったのも、現状把握を怠った自分の責任です』とおっしゃる。
なかなか出来ることではないと思います。難しいことを、なさったと思います。

お酒を愛し、お酒好きと、「もやしもん」を愛するファンを愛し、何よりも、
「もやしもん」を通じてなさっている、【ご自分の仕事を愛しておられる】。
プロフェッショナルキャリアを、石川雅之さんに感じました。ああ、長年ファンでよかった…。

カタリベ (SPコミックス)

カタリベ (SPコミックス)

  • 作者: 石川 雅之
  • 出版社/メーカー: リイド社
  • 発売日: 2006/03/01
  • メディア: コミック


ちょっとマイナーなこの本も、大好きです。
ちなみに冒頭ご紹介した『もやしもん8巻』で、農大の学生たちが全国の地ビール蔵を集めて
オクトーバーフェストというビール祭りをするシーンがあるのですが、
その蔵のデザインロゴを、すべて石川さん、お一人で描かれたそうですよ。
ほんとーーーーーーに、細かくて本物そっくり(てゆーか、本物)に描いてあって、
ああ、プロのお仕事だわ…と、熱く感動したものでした。
石川さんのお仕事ぶり、ほんとうに素敵だ!
是非みなさん、A・オリゼー(黄麹菌)たちの活躍を、本やTVでご覧くださいね。

JR九州のカッコよさ [トレンド]

先週は九州に2回参りました。熊本1回、博多2回。

デザイン満開 九州列車の旅 (INAX BOOKLET)

デザイン満開 九州列車の旅 (INAX BOOKLET)

  • 作者: 水戸岡鋭冶
  • 出版社/メーカー: INAX出版
  • 発売日: 2008/09/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



九州レール・レディ

九州レール・レディ

  • 作者: 奥村美幸
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2008/10/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



九州特急物語―創業からJR九州までの120年 (JTBキャンブックス)

九州特急物語―創業からJR九州までの120年 (JTBキャンブックス)

  • 作者: 石井 幸孝
  • 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本


鉄道ファン、というわけではないのですが、JR九州の列車は、ドキドキします。
列車は最高にカッコいい。座席までカッコいい!ネーミングも可愛い。
九州新幹線「つばめ」につながる特急は『リレーつばめ』。これがまた、並ぶと素敵なんだ…。
つばめ車内限定販売のお弁当「つばめ」(おんなじ名前か・・・)。 九州名産のおかずがいっぱい♪

ほんっとに、旅情緒をかきたてられる。列車の旅は九州ですよ!といわれているみたい。
ワクワク感がただごとではない。それはどうしてかというと…
きっと、JR九州の方、みなさんが、JRで働くことを愛していらっしゃるからだと思います。

乗ってくださってありがとう!ようこそいらっしゃいました。うちの列車はいいでしょう!
…そんな気持ちが伝わってきます。
駅員さんからも、売店の方からも、車掌さんからも、レールレディさんたちからも。
JR九州。愛と思いやりを感じる会社です。
やっぱり、やる気と愛情のある会社は、素敵だ!

幻霜ポーク☆☆☆ [トレンド]

日本一、美味しい豚肉だと思います。
黒だとか白金だとか、エックスだとか高いとか低いとか(低いはないか…)、ブランド豚肉が乱立する中、私も
いろいろいただきました。豚肉大好きなので☆
でも! この! 広島産の! 幻霜ポーク! 掛け値なしの圧倒的な美味しさ。冷えても美味しいなんて!
柔らかいんです。ほんとうに。そして豚肉特有の臭いがまったくない。どの調理法でも美味しい。
きゅっと締まった赤身の歯ごたえと、脂の甘味が溶け合って…塩胡椒で焼くだけで圧倒的な美味しさ。
さらに、翌日まったく胃もたれしない。体がちょっと弱ったときに、思わず食べたくなるお味なのです。
いただいた後は、ちょっとお肌もしっとりツヤっとするんですよ。『畑かく』の牡丹鍋を思い出します…。

良い素材は、巧まずとも素晴らしいお味。滋味あふれるお肉です。
なぜか、我が家(@広島)近所の段原サティ(正式名は広島サティ)で手軽に購入できるのです。
手軽すぎる…。

いまひとつブランディングが出来ていなくて、手軽に買えるのはとても幸せなことで、
なのですが、余りにも美味しいので、是非この美味しさを、日本中に伝えたい!と、
広島を愛する京都人の私は、切にそう思うのでした。
広島には、数々の『これは日本一ではないか?!』と思う美味しさがあるのですが、
牡蠣と紅葉まんじゅうがおおよその有名名産品なので、ちょっと残念♪

NHK きょうの料理 2009年 12月号 [雑誌]

NHK きょうの料理 2009年 12月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2009/11/21
  • メディア: 雑誌


そろそろおせち料理がつくりたくなって、久しぶりに『きょうの料理』を購入。
今年は黒豆も栗きんとんも、ぜんぶ自分で頑張ってみます♪

博多・天神落語まつり [トレンド]

福岡空港で待ち合わせをして、
おっとと『博多・天神落語まつり』に行きました。またこのHPが良く出来ていて、
昨年の「根多帳」がWikiの落語ネタサイトにリンクしているなど、普及するぞ♪という空気でいっぱい。
落語を楽しんでくださいね☆という空気感でいっぱいの素敵なサイトです。
rakugomatsuritop2.jpg
三三さん、喬太郎さん、談春さん、生志さん、たい平さんの2時間15分。
『落語は人間の業の肯定である』と言われたのは立川談志さんですが、
いろんなひとたちが噺の中に出てきて、会場の皆さんがどしどし次々とご爆笑されている中・・・
私は疲労困憊(笑)。かたわらのおっとに「どうして私落語聴くと疲れちゃうんだろう?」と尋ねると、
「だって、智晶うなずきながら聴いてるもん。真剣に聴き過ぎだよ。」

ああ!真剣に聴き過ぎなのか(笑)!なるほど。漫才や漫談はそうじゃないのに、
どうも着物・畳・正座、というスタイルにやられているようです。真剣に聴かなきゃいけない、という
空気を自分でつくっているみたい。茶道のお稽古が響いているのかなぁ…(笑)。
いろんな発見がある週末でした。ちなみに私が最も楽しく聴けたのは生志さんでした♪安定感抜群☆

落語特選〈上〉 (ちくま文庫)

落語特選〈上〉 (ちくま文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2000/01
  • メディア: 文庫


噺は『品川心中』でした。

手軽に手に入ることは良くないのかもしれない。 [トレンド]

ある俳優さん(とカテゴライズしていいものか…)にえらくはまっていまして、
生まれて初めて、「You Tube」というものを見たのです。彼が出ているPVが2005年のもので、
販売していなくて・・・でもどうしても見たくて。
そうしたら、
手軽。
You Tubeのサイトに行って、彼の名前を検索するだけ。そうしたら、彼のPVも、彼が出ている番組も
映画の予告編もいっぱいいっぱい出てくるわけですよ。
そうして、
何回でも、無料で再生できちゃうわけですよ。
何回でも、何回でも、胸キュン(胸キュンて…)の映像が見られるわけですよ。
でも、そうしていると、
だんだん画像の粗さ、実際の完成度よりも低いものを見ている事実に、悲しくなってきた。
手軽に、身近に、自分の好きなように、何度でもすぐ見られる。すぐ会える。
でも、それは実際とは違うもの。質の粗いもの。
手軽だけど、ぼやけてる。
昔、学生のころ、好きなバンドや芸能人の出演してる番組をビデオに録って、
スペシャルテープを作ったりしてた、あの手間がかからない。
劇場やライブハウスに足を運び、そのひとを好きな他の人と、感動や興奮を共有しない。

手間をかけないと、愛しい気持ちも、ほんの少し薄まるような気がする。あるいは
錯覚するような気がする。何でも自分の思い通りに、ものごとがすぐ進むように。
誤解しそう。
現実は、
めっちゃめちゃめんどくさくて、ひとはそれぞれ思いがあるから、自分の思い通りなんかには、
ものごとは何ひとつ進まないのにね。
だから、思いが通じるひととは、とても幸せなひとときがつくれるんだな。

一澤信三郎帆布物語 (朝日新書 199)

一澤信三郎帆布物語 (朝日新書 199)

  • 作者: 菅 聖子
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2009/10/13
  • メディア: 単行本


思いが問題をこじらせ、思いがものごとをととのえた、そのような心痛むほろ苦いノンフィクションです。
このお店で、新婚時代の家中のカーテンをつくりました。帆布だから遮光性が高くて。
ご主人がにっこり笑って、
「カーテン飽きたらいつでも持ってきてください。カバンにしたげますさかいに。」
おっしゃったひとことに、東京っ子のおっとはいたく感動していました。
思いを、問題をととのえ状況を明るい方向へもっていくように、そんなふうに使いたい。
手軽じゃないことを、体験しているならそれを、私たちは喜ぶべきなのかもしれない。

ひとそれぞれの感じ方のちがい [トレンド]

週末は、いろいろなことをした中に、映画を二本見る、ということも含まれました。

カムイ外伝-スガルの島- (ビッグコミックススペシャル)

カムイ外伝-スガルの島- (ビッグコミックススペシャル)

  • 作者: 白土 三平
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/08/28
  • メディア: コミック



ゴーダ哲学堂 (竹書房文庫 GY 8)

ゴーダ哲学堂 (竹書房文庫 GY 8)

  • 作者: 業田 良家
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2007/08/24
  • メディア: 文庫


2本とも、いつも注目している俳優さんたちが出ておられたし、期待して行きました。
最近は映画を見られるかどうかわからないので、事前にネットでネタや評判を見たりして
(←良くない・・・)、それから行くので、大きな印象のギャップはないはずでした。

でも、
この2本について、一般的な評価はかなり分かれているのですが、
私自身も、意外な感じを受けました。
自分の心の深いところに、映画が響いてこなかったのでした。
それは、私が疲れているのか、私の感受性に響く何かがなかったのか、
理由はわかりませんが、とにかく、「予想より、響かなかった」という事実がありました。

自分の気持ちと向き合うことなど、あまりありませんから、
そういうことを体験するために、映画を見に行くのだと思います。気持ちのストレッチ。状態確認。

しかし、すごく響いたのは、130R板尾創路さんの演技。あれは演技なのかなぁ…。
色気と孤独と愛情と、困惑と疲労と自虐と幸福感と…
ぜんぶのシーンを額に入れて飾っておきたいほどの、豊かな豊かな感情表現でした。
板尾さん、凄いなぁ。あれが才能だとしたら、圧倒的だ。ほんとに…素敵すぎる☆

板尾日記4

板尾日記4

  • 作者: 板尾 創路
  • 出版社/メーカー: リトル・モア
  • 発売日: 2009/02/27
  • メディア: 単行本



板尾日記3

板尾日記3

  • 作者: 板尾 創路
  • 出版社/メーカー: リトル・モア
  • 発売日: 2008/02/27
  • メディア: 単行本



日本社会の美点 [トレンド]

景気が後退すると、『削減』という文字が躍ります。
けれど、削減、ではひとの心は浮き立ちません。もちろんムダ取りは大切なプロセスですが、
支出を減らすことと同時に、収入を増やすことがもっと大切ではないでしょうか。

状況が悪化すると、『猫の首に鈴をつける役』がたらいまわしされます。
誰も責任を取りたくなくて、大変なことをやりたくなくて、本来なら責任ある立場の方たちが
「とかげのしっぽ切り」をしようとされる。
でも、しっぽは所詮しっぽ。問題の根本的な解決にはならないのです。
看板をつけかえたところで、本質的な問題解決にはいたらない。
本質的な問題解決には、肚を据えてかかる覚悟が必要です。

新訳・茶の本―ビギナーズ日本の思想 (角川ソフィア文庫)

新訳・茶の本―ビギナーズ日本の思想 (角川ソフィア文庫)

  • 作者: 岡倉 天心
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2005/01
  • メディア: 文庫


岡倉天心は、明治時代の商家に生まれ、英語ペラペラだった方。
日本文化、東洋文化、西洋文化の良き融合を果たそうと努力された方。
茶道をたしなむ者として、いつも彼の著作に勇気をもらいます。それは、異質なもの同士の
良き融合を果たそうとされていた姿勢。お互いを尊重しあい、認め合い、協力しあう姿勢を
かたちづくろうとされたからに他なりません。人の生きる営みを豊かにし、生きる意味を探し
高めようとする姿勢を、日々の喫茶で楽しみながら果たしましょう、というメッセージには
心打たれます。

『茶道の本質は、不完全ということへの崇拝――物事には完全などということはないということを
 畏敬の念をもって受入、処することにある。不可能を宿命とする人生の只中にあって、それでも
 なにかしら可能なものをなし遂げようとする心やさしい試みが茶道なのである。』

茶道、ライフキャリア形成に効きます…。
明治のひとにこういうご発言を賜っておきながら、平成の私は何をしているのか、と
いつも大いに反省しています。

トランスフォーマー 再び [トレンド]


トランスフォーマー/リベンジ (ハヤカワ文庫 SF フ 15-3) (ハヤカワ文庫SF)

トランスフォーマー/リベンジ (ハヤカワ文庫 SF フ 15-3) (ハヤカワ文庫SF)

  • 作者: アラン・ディーン・フォスター
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2009/06/10
  • メディア: 文庫


メカニカルとミリタリーが満載☆

…あまりに精密で濃すぎるメカとメカとの戦いで…

どっちがどっちかわかりませーん!(笑)。 敵味方で色分けしてほしい…
でも、メカ好きの方には垂涎のシーンが目白押し。うごくメカって、ほんと、可愛いですね~♪

ウルトラミラクルラブストーリー [トレンド]

行きました・・・

「ウルトラミラクルラブストーリー」PICTURE BOOK

「ウルトラミラクルラブストーリー」PICTURE BOOK

  • 作者: 撮:梅 佳代撮:岡本 英理
  • 出版社/メーカー: 角川メディアハウス(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2009/06/06
  • メディア: 単行本



ウルトラミラクルラブストーリー

ウルトラミラクルラブストーリー

  • 作者: 横浜 聡子
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2009/05/23
  • メディア: 単行本


横浜聡子監督と、「ゆれる」の西川美和監督は、気になって仕方がないお二人。
横浜さんは、でも青森県のご出身で、本映画主演の松山ケンイチさんも青森県出身。
そのおふたりが、青森(津軽弁)の映画を撮られるなんて!
八戸と津軽のことばが違うから、松山さんはわざわざ方言指導も受けたなんて!!
どんだけ本気だ?!何か、その場所の空気をまるごと切り取って持ってこようとしてるのか。
これまた大好きで仕方ないARATAさんも、彼の存在感をMAXに使ってギリギリの役で出演。
そう、『顔』がなくても、ARATAさんの、シルクとコットンの中間地点のような手触りが
しっかり感じられる役。からっぽなのに、からっぽじゃないひとの役は、ほんと天才的に上手いなあ。
・・・映画や役者さんたちをご存知ない方には、何の話やらってことですが・・・

『ウルトラミラクルラブストーリー』という映画のラストは、様々な意見や解釈がなされると思う。
それぞれでいいと思うなあ。監督は「希望」っておっしゃっていたけど。
私は、「ああ、四の五の言ってても野生の圧倒性の前には人間なんてちっちゃいなー」って
そんなふうに思いました。
食べる=リアル。
食べない=not リアル。
食べない=not リアル but LOVE ⇒だから死んでても動いてそばにいる。
そんな奇跡。
それが、青森県が舞台の『ウルトラミラクルラブストーリー』。すごい映画でした☆

ガンダムを観に行ける日 [トレンド]

そんなことが実際に起こるなんて…

機動戦士ガンダム THE ORIGIN (19)  ソロモン編・前 (角川コミックス・エース 80-22)

機動戦士ガンダム THE ORIGIN (19) ソロモン編・前 (角川コミックス・エース 80-22)

  • 作者: 安彦 良和
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2009/06/26
  • メディア: コミック



機動戦士ガンダム THE ORIGIN (18)  ララァ編・後 (角川コミックス・エース 80-21)

機動戦士ガンダム THE ORIGIN (18) ララァ編・後 (角川コミックス・エース 80-21)

  • 作者: 安彦 良和
  • 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
  • 発売日: 2008/12/24
  • メディア: コミック


お台場に18メートルの、原寸大ガンダムが!!
おっとと夏休みに、観に行くことに。否、そばで宿泊して朝も昼も夜もその勇姿を観ることに(笑)。
乃村工藝社さん、すごい…。ありがとうございます☆

『坊やだからさ』
『ぼくがいちばん上手くガンダムを動かせるんだ』
『認めたくないものだな…若さゆえの過ちというものを』
『笑うなよ…兵が見ている』
…どんだけセリフが出てくることか。小・中学生でしたからね~。記憶力が良かったんだな。

永遠のガンダム語録 (PHP文庫)

永遠のガンダム語録 (PHP文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/01/06
  • メディア: 文庫


エヴァは内的葛藤とモエ要素が多過ぎて、ちょっと私にはおなかいっぱいストーリーだったのですが、
ガンダムはね…はたらく、役割を果たす、チームワーク、ライフキャリア、パートナー選び…
人生を教えてくれる、教科書のようなアニメでした。
前の10件 | - トレンド ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。