SSブログ

しがみつかず・つながる生き方 [キャリア]

香山先生の本は、いつも穏やかで冷静で、それでもドキドキする、内容のギリギリ感がある。
「やっぱりそうですよね・・・」
「それ、言っちゃってだいじょうぶですか・・・?」先生の潔さに、ドキドキする。

おそらく社会の大勢、になっている動きに対して、堂々と違う意見をおっしゃる内容だからだと
そんなふうに思います。

しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール (幻冬舎新書)

しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール (幻冬舎新書)

  • 作者: 香山 リカ
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2009/07
  • メディア: 新書



鬱の力 (幻冬舎新書)

鬱の力 (幻冬舎新書)

  • 作者: 五木 寛之
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2008/06
  • メディア: 新書


学生のキャリア形成支援をなさる方には、必読の書だと思います。
両方に共通しているのは、「不安とうまく付き合って生きたほうがいいよね」というメッセージ。
成功者すらも、弱い立場になりたくなくて、不安感を隠したいから、もっともっとと突き進み、
自分の地位は、自分のがんばりで得たのだ、と環境に感謝する視点を失い、その結果、
社会や周囲を支える方向に行動しない、という指摘は、背筋が寒くなります。

 がんばる人は、成功できる。一緒にがんばりましょう。成功できないひとは、がんばってないからよ。

こんな短絡思考に、香山先生は警鐘を鳴らされています。

 ひとのがんばりは、それぞれ。
 そのがんばりの結果も、それぞれ。
 それでいいじゃん。

こう本気で思えることが、キャリア形成支援の現場には、必要だと感じます。
多様化に対応する、というのは、きれいごとではありません。

 『公的サービスに頼らなくても、どうにもならなくなった人をどうにかするというゆるやかなシステムが
  かつての社会には存在していた』

でも、今はそれがなくなった。だから介護も子育ても社会の「事業」になった。
次は、キャリア形成=はたらく・生きる、の相談も、おそらくそうなるのだろう。
だから、キャリアカウンセラーは、決め付けや指導、指示的になりすぎてはいけない。
ゆるやかに支える、ということが、スタンスとして重要なのだと思います。
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

ぽぽりん

松尾先生

昨日のCDA向上研修でお世話になった者です。
熱意あふれる中身の濃い研修をありがとうございました!

今年の春から大学でキャリアデザイン講義を担当し始めて、
9月から本格的に個別相談を始めたばかりの駆け出しです。
これまで企業内キャリア形成を中心にたずさわってきたのですが、
今の学生がこんなにも苦しんでいるという現状はあまり見えていなくて
どう関わればよいのかを模索中でした。

エントリーシート作成を「てこ」にして、
自己肯定感を醸成し、伝える力を伸ばし、社会に出るための準備を
トータルにしていく視点を与えていただけて感謝しています。

就活されることや内定を取らせることに
目がくらんでいたような気がします…。
反省、反省。

メンタルを抱える学生も本当に多いです。
先生のブログでおすすめの本はぜひ読ませていただきますね。
これからも勉強させていただきます。

季節の変わり目、くれぐれもご自愛くださいね。

千葉 裕子^^

by ぽぽりん (2009-09-13 15:28) 

chichi

ぽぽりんさま

コメントありがとうございました☆とても嬉しいです。
キャリア形成のゴールを、近視眼的にとらえるか中長期的にとらえるか…
組織のもつ目標もありますし、私たちはいつもジレンマの中で考えながら、
学生支援をおこなってゆくのだと思います。
来る秋を愉しみながら、ご一緒にがんばりましょう!
ありがとうございました。
by chichi (2009-09-14 07:51) 

きのしたみほ

松尾先生、お久しぶりです!

松尾先生の「必読の書」という言葉に惹かれ、すぐに買いに行って読みました。

読んでみて私も「頑張らないと結果は出ない」という考え方に洗脳されていたと気が付きました。
香山先生のおっしゃる通り、運にも状況にも才能にも左右されますよね。

もっと暖かい目で支援を行っていきたいと思いました。
今は、「人を助けるとはどういうことか」を読んでいます。

これからもっともっと勉強していきたいと思っておりますのでご指導よろしくお願い申し上げます。
by きのしたみほ (2009-09-28 10:10) 

chichi

きのしたみほさま

コメントありがとうございました。
おかげさまでいろいろと機能回復して参りました♪
また是非市内でお目にかかりましょう。
当ブログでご紹介しているご本はすべて読了しているものですので、
オススメな気持ちはホンモノです☆
「人を助けるとはどういうことか」は、すごいですよね…
シェイン先生、こんなに細かいやりとりと気持ちの動きをつかんで
記憶しておられるなんて・・・と。
驚き&感動でした。
by chichi (2009-09-29 19:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。